胸を張って言うことではありませんが、私は料理ができません。
でも(ハウスのジャワ)カレーは作れます。
例えば、ユーチューブで初心者向けのスパイスカレーの作り方を見ても、、、出来る気がしない。
そんな私でも、自作スパイスカレーの気分を味わえるチャンスを見つけました。

簡単アレンジで、いつものカレーがお店風に変わる! カレー研究家が提案する「おうちカレー」生活|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
簡単にできる「おうちカレー生活」の方法をカレー研究家・スパイシー丸山さんが伝授。いつものカレーやレトルトカレーにスパイスをちょい足ししたり盛りつけをアレンジしたりするだけで、お店で食べるようなカレー体験ができちゃいます。
最もハードルが低そうなところから始めます。
ここに書かれている3種のスパイスをスクショして買いに行きます。

買いに行ったのは、大船の
Zafran Food and Spices ザッフラン・フード&スパイス
地域情報サイト「まいぷれ」| 地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報!
地元暮らしをちょっぴり楽しくするような、オリジナル情報をお届けします。各地のグルメ、ショップ、求人、イベント、サークル、市民活動、コミュニティ!映画レビュー、連載読み物、口コミが集まる「まいぷれ広場」も!
バングラデシュの国旗が一番上にあるから、バングラデシュのお店なのかな?
店の中には、とにかくものすごい種類のスパイスが所狭しと並んでいて、何と表現すれば良いか分からないような、いろいろなスパイスが混ざった香りが充満しています。(良い香りです。)




無事、ゲットしました。

こんなん、使いきれるのか?
www
コメント